ドライ・キャビ故障?
双眼鏡を保管してるDRY-CABI、湿度能力を最大にしても運転ランプが付かないわ、湿度も80%くらいから下がらないわで、どうも故障?したかもです。ググってみると、ペルチェモジュールの故障について(株式会社フジタカ)なんて情報がありました。ペルチェは結露条件で使うとマイグレーションを起こしショート状態になるとか。ドライバユニットの出力電圧を計ってみると解放で4.4Vくらい、ペルチェを繋いだ状態で1.5V位です。いくらなんでも低すぎるんじゃないかな。ドライバユニットの故障なのか、ペルチェ素子の故障なのか、あるい両方なのか、ちょっと判断つかなかったんですが、手持ちの秋月電子のペルチェ素子(600円)を付け替えてみました。もとのペルチェは23x23x4.3mmくらい、付け替えたペルチェは30x30x3.8mm。ちょっと大きく、厚みが薄いです。この大きさが限界と思います。30mm角以上だと元の場所に入らない。
付け替えて出力電圧を計ると2.5V前後。やっぱりドライバユニットがおかしいのかしら?ちょっとこのまま様子を見てみます・・・
最近のコメント