本埜村の白鳥
久しぶりの大雨でした。その雨のなか、本埜村の白鳥を見てきました。3月になると北へ帰ってしまうそうで、今週あたりが今年最後のチャンスだったのでは。200羽と書いてありましたが、手前の役場側の田んぼにも相当数の集団がいるのを見ました。もっとたくさん居たんじゃないかな。近くに駐車場など無いので、車を降りてからかなり歩きます。ま、これぐらいのほうが観光地然としてなくて好感が持てます。
で、肝心の白鳥ですが、あまり動かない。じっとしているのですね。オナガガモが泥の中で餌を探している様子がほほえましくて、そちらばかり見ていました。ヒバリ?とモズ?みたいのが乾いた田んぼの土をほじくっているのも可愛らしいです。大事にされてるのか、全然人間を怖がらない。見ているうちにいろいろ知りたくなってきた。鳥類図鑑がほしいな。
最近のコメント